
これまでとこれからの音楽の物語
愛され続けてきたメロディーをっずっと受け継いでゆく、時を超えたメロディーをスペシャルなメンバーで奏でます。
2025年8月3日(日)
開場17:00 開演17:30
[会 場] せたがやイーグレットホール
(世田谷区民会館)
東京都世田谷区世田谷4丁目21−27
[出 演] 清水 仁 / 平賀 和人 / 松尾 一彦 / 細坪 基佳 / 大間 ジロー / The Jiromaland 他
[演奏予定] 白い冬・春雷 (ふきのとう) 夕暮れ時はさびしそう・八月の空へ翔べ (NSP) 夏の日・眠れぬ夜(オフコース) 他
[料 金] 全席指定 8,800円(税込)
※座席番号の指定はできません。事務局にて決めさせていただきます。
※1回のお申込みでチケット6枚まで購入が可能です。
※チケットはご購入者様に郵送にて実券をお送りいたします。(7月上旬に発送予定)
お問合せ▶ 03-3476-4421 (平日11:00~17:00)ジェイ・ユー
清水 仁 SHIMIZU HITOSHI
大阪府出身。1973年、伝説のビートルズ・完全コピーバンド「ザ・バッドボーイズ」のベーシストとしてプロデビュー。1975年「ザ・バッドボーイズ」解散。アルバム1枚、シングル2枚を発表。1976年「オフコース」にベーシストとして加入。アルバム22枚、シングル36枚。会館規模のコンサート約800公演。代表曲は『さよなら』『YES-NO』『愛を止めないで』『君住む街へ』など。1990年、吉田拓郎のアルバム制作、コンサートツアーに参加。1998年、ベーシスト、アレンジャー・プロデューサーとして数々のアーティストのレコーディングに参加。CM制作も手掛ける。1999年、松尾一彦、大間ジローと「ABC」を結成。現在、都内ライブハウスを中心に精力的にライブ活動を展開中
細坪基佳 HOSOTSUBO MOTOYOSHI
1974年フォークデュオ「ふきのとう」結成、デビュー曲「白い冬」をはじめ、「風来坊」「春雷」など、数々の心に残るヒット曲を発表。1992年18年間の活動にピリオドを打ちソロとして始動。全国ツアー、CD、DVD制作のほか、フォークイベントも企画しアーティストとの親交を深めている。2011年、日比谷野外音楽堂でコンサート開催。2012年、北海道沼田町【ふるさと大使】就任。2014年、40周年ツアー開催。2019年 45周年、 50本に及ぶ全国ホールツアーを開催。2022年~2023年、70歳を迎えるコンサートツアー。2023年9月から、デビュー50周年ツアー 全国で50公演、2024年9月には東京国際フォーラムホールCにて記念コンサート開催。2025年3月から~蒼の時代を過ぎても~と題した新たなツアーをスタート
松尾一彦 MATSUO KAZUHIKO
秋田県出身。1974年「ザ・ジャネット」としてプロデビュー。1975年「ザ・ジャネット」解散。1976年「オフコース」に加入。アルバム22枚、シングル36枚。会館規模のコンサート約800公演。代表曲は『さよなら』『YES-NO』『愛を止めないで』『君住む街へ』など。1986年、ソロアルバム「WrappedWoman」をリリース。1999年、清水仁、大間ジローと「ABC」を結成。ソロではインストアルバム「UNTITLED/23WORKS」をリリース。2000年、プロデューサーとして「世界遺産白神山地を守ろう」をコンセプトに秋田県八森町「白神フェスティバル」を開催。2011年、東日本大震災支援チャリティソングとして『街』オフコースのカバー曲『言葉にできない』の配信を開始。2013年、アルバム「忘れ得ぬ人」発売。 ソロコンサートなどを積極的に展開中。
平賀和人 HIRAGA KAZUTO
岩手県花巻市出身。NSP(1973-2005)唯一存命のオリジナルメンバー。1973年6月に「さようなら」でデビュー。「夕暮れ時はさびしそう」「弥生つめたい風」「赤い糸の伝説」「八十八夜」「面影橋」などのヒットで叙情派フォークグループとして一目置かれる。2002年1月、16年振りにオリジナルメンバーによるライブを日本青年館で開催。その3年後、天野滋が逝去。これに伴いNSPは真の“復活もなければ解散もない幻のグループ”となる。2011年、天野滋の盟友でもあった細坪基佳の声掛けでスリーハンサムズを結成(細坪基佳,中村貴之,平賀和人)。ライブ活動を続けるも中村貴之が2022年に逝去。2020年、ラジオ出演がきっかけでシンガーソングライター、ゆりえと意気投合!その後YSP(ゆりえすぴー)なるフォークデュオを結成。ライブを中心に全国を珍道中継続中!!
[総合プロデュース]
大間ジロー OMA JIRO
秋田県出身。1974年「ザ・ジャネット」としてプロデビュー。1975年「ザ・ジャネット」解散。1976年「オフコース」にドラマーとして加入。アルバム22枚、シングル36枚。会館規模のコンサート約800公演。代表曲は『さよなら』『YES-NO』『愛を止めないで』『君住む街へ』など。2003年、津軽三味線と打楽器ユニット「天地人」を結成。現在は、デジタル三味線とドラムの「Soul & Beat TEN-CHI-JIN」として活動中。2011年の東日本大震災後は復興支援ライブを国内外で開催。海外公演は2010年のフランスを始め、ドイツ、アメリカ、スペインを訪れ音楽による文化交流を果たしている。2024年
JIRO OMA and The Jiromaland feat.YURIE で新譜を発表。また、毎週火曜日18:30から放送中のエフエム秋田『J’s NEXT』パーソナリティー。フリーアナウンサー石川文子と共に番組を持ち、活動を続けている
JIRO OMA and The Jiromaland
大間ジロープロデュースのNEWバンドが2024年に始動。
井上英昭(vo&key) 五十嵐一欽(vo&perc.) 田口智則(vo&bass) TACOS NAOMI(key) 平島淳司(eg&ag)
主催
株式会社ジェイ・ユー
03-3476-4421
協力
J’s NEXT (FM秋田)
キャンセルポリシー
理由の如何に関わらず、チケット購入後のキャンセルや変更はできません。十分にご検討後、ご購入ください。
個人情報の取り扱い
・フォームにご記入いただきました個人情報につきましては、管理責任者を定め、紛失や漏洩が発生しないように努めます。
・ご記入いただきました個人情報は、上記コンサートのチケット管理の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。
・フォームの内容や、個人情報の取り扱いに関する問い合わせにつきましては、下記までご連絡ください。
【お問合せ先】株式会社ジェイ・ユー TEL03-3476-4421 担当:山口大祐・名和玲子
more info : official site